1ヶ月の生活費・・・どこを減らす?
こんにちは!
カーズです。
さて、久しぶりに節約について考えてみたいと思います。
前回は家計簿の大切さについて書かせて頂きました。
ご興味があればお読みください♪
自分に合わせた家計簿を作ることによって、自分の1ヶ月の生活費・経費の内訳が分かりやすくなったと思います。
では、そこから何を節約するのか。
誰にでも当てはまって簡単に節約できるのは、
ずばり、
食費だと思います!
日々発生する食材費のコストを削減できれば、1ヶ月のコストを大分削減できると思います。
そして、人間の三大欲求の一つであり、栄養補給の要である
「食欲」
をコントロールできれば、おのずと更なるコストカットができるのではないかと思います。
方法その1:食材を安く仕入れる。
まず、最初は基本的な話ですが、食材は安く仕入れる!
これに限ります。
同じ食材でもお店によって売値が違っていたりします。
激安スーパーとか信じられないくらい安い値段が付いている事もありますよね。
例えば、同じパンでも200円のパンと150円のパンを毎日購入したとしましょう。
200円×30日=6,000円
150円×30日=4,500円
これだけでも1,500円の差がつきますね。
当然、家族のいらっしゃる方は沢山の食材を購入するでしょうから、万単位の金額になってくるのではないかと思います。
ご自宅の近くにお店が少ない方は少し面倒かもしれませんが、仕入れられるお店を探してみてはいかがでしょうか?
方法その2:外食を安く済ませる。
独身の方だと、料理はしないから食材とか関係ないって人もいると思います!
実は私も最近忙しくて料理はほとんどしませので、大抵外食で済ませてしまうことが多いです(笑)
仮に3食全て外食!となった時どれくらい費用がかかるか見てみましょう。
朝食:駅前でそば(300円)
昼食:会社近くの定食屋(700円)
間食・夜食:コンビニ(300円)
夕食:ファミレス(900円)
こういう生活をしていると、
なんと1日:2,200円の食費がかかっています。
月換算で
2,200円×30日=66,000円
こうしてみると結構痛い出費ですよね😅
そこで私からの提案ですが、
外食をするなら安く済むお店を探しましょう♪
割とどこにでもあるお店でおすすめは
「すき家」
などいかがでしょう?
牛丼で有名なチェーン店ですね。
吉野家でもなく松屋でもなく、なぜすき家なのか?
まず、注目すべきはやはり値段です!
すき家:牛丼ミニ 290円 / 並盛 350円
吉野家:牛丼小盛 365円 / 並盛 387円
松屋 :牛めしミニ 280円 / 並盛 320円
なか卯:和風牛丼小盛 330円 / 並盛 380円
この通り、すき家と松屋は他のお店より安めになっています。
ただ、この金額だけ見ると松屋が一番安くてお得ですね。
すき家をオススメするもう一つの理由がこちら
すき家には「すきパス」という割引パスが存在します。
牛丼のメニューを-70円割引してくれるので
牛丼ミニを220円で食べる事が可能です!
店舗に行けば200円で販売しており、毎月月初から月末の期間使えます。
もし毎日「すき家」を利用する場合、このパスを買っておくと金額的にかなりお得です♪
極端ですが、3食ともすき家の牛丼ミニを食べた場合の食費を計算してみましょう♪
220円×3食×30日=19,800円(1日660円)
+すきパス200円 合計:20,000円
多分、自分で調理する方にとっては余裕の額でしょうけど、外食中心の生活を送るなら十分安いのではないかと思います。
60,000円使う事を考えたら3分の2の削減です♪
あ、補足ですがもしすきパスを使わない場合は松屋がおすすめです。松屋は牛めしミニ・並共に安く、加えてお味噌汁もついてきます。
コスパを考えたら松屋ですね♪
方法その3:コンビニに入らない!
街のどこにでもあるコンビニエンスストアですが、とっても便利ですよね♪
私もついつい立ち寄ってお菓子とか唐揚げとか買ってしまいます(笑)
しかし、ちょっと待ってください。
節約をしてお金を貯めようとしている皆さんにとっては、かなり危険な場所だと思いませんか?(コンビニ経営の方ごめんなさい)
どこにでもあるから少し足を運べて手軽なお値段で食べ物が買えるからつい買ってしまう。
私は家計簿で計算するとコンビニで浪費している金額がかなりありました・・・。
1日500円使っちゃうとしたら
500円×30日=15,000円!
でかいですよ、これは~!
なので私、節約モードに入ったらコンビ二に立ち寄りません!
入ったら買い物しちゃうもん・・・。
(普段はコンビニ使いまくりなので許してください)
コンビニに入ると無駄遣いしてしまう・・・
それを頭に置いて行動してみてはいかがでしょうか?
今日の記事はここまで。
後編に続きます♪
さて、今回は食費の節約をテーマに記事を書いてみました。
ほとんどすき家の紹介みたいな記事ですが(笑)
今回は、長くなりそうなので前編と後編に分けさせて頂きました。
後編では、日々の食事メニューをさらに安く済ませる方法と今回の記事のおさらいをしたいと思います!
本日も最後までお読みいただき有難うございました!
それでは、待て次回!ノシ